11月発送です!期間限定、数量限定の1級品です。
贈答用としても最適で、
私が選んだ園地の限定した樹から発送いたします。
完熟ゆら早生とは
ゆら早生は通常10月のみかんです。真っ赤になる前の少し酸が勝った状態が美味しいので11月になる前にはほとんど収穫されています。
ですが11月まで一切収穫せずに樹にならしておくことで酸味が糖に代わりコクのある味わいのゆら早生になります。
11月のその他の早生みかんよりも美味しいので完熟ゆら早生として、ごく一部の樹を残して販売しています。
栽培の難しさは長く置くことで味ボケという現象が起こります。それを防ぐため白いマルチシートを収穫直前まで被覆し樹にストレスを与えています。
樹が弱りやすいため毎年多く残せません。
極限まで美味しく仕上げたゆら早生みかんをご堪能下さい。
*サイズ(2S~M混合)年により偏りがあります。
*8分着色以上の果実
ゆら早生は8分着色以上でほぼ完熟となります。カラーリングなどはしませんので、どうしても少し青みが残るものもありますが中身は出来上がっています。10月のゆら早生より甘みは増しますが酸味が少ないです。
箱込9㎏(内容量8kg サイズM~2L)
*ゆら早生とは
由良町が発祥地の特産品
10月という早い時期から食べられる温州みかんで、極早生品種。極早生品種の中では他の追随を許さない高糖度果実が特徴。
昭和60年に由良町三尾川の山口寛二氏の園地で「宮川早生」の突然変異(枝替わり)として発見され、平成7年に品種登録がされました。新種の発見は、同じ時期 に畑に通い続けてこそ気づくもので、薄皮で濃厚、上品な味が私たちを魅了します。
*発祥地ならではのこだわりの栽培方法
気候風土が最適の環境ですが、より高品質の果実を求めて畑に白いシート(マルチシート)を被覆して高糖度果実を生産しています。
肥料にもこだわりがあり、地元名産のアカモク(海藻)を肥料に混ぜてミネラル成分を補給しています。
数見農園の農薬散布について
必要最低限の農薬は使用していますので
無農薬ではありません。
国が規定する農薬回数以下にすることを厳重に守っています。農薬は春から夏にかけて数回散布しています。
もちろん防腐剤、ワックス不使用です。
低農薬で栽培しているため見た目の悪い実が多くできますが味には影響ありません。
皮に白い点がついていることがあります。これは腐り防止のためにカルシウム剤を使用しているためで農薬ではないのですが気になる方は洗ってからお召し上がりください。
ゆら早生など年内に収穫されるみかんは収穫の2か月~3か月前までに最終の農薬散布を終了しています。
年により台風の影響などで秋にカメムシ等が大発生した場合、例外として収穫直前まで散布できる農薬を使用する場合があります。
その場合もお体に影響はありませんが、使用した年には必ずお伝えさせていただきます。
詳しい商品の説明
こちらの商品は、11月収穫ゆら早生みかんです。 ご予約を受け付けております。 発送時期は、収穫後となりご予約のお客様から優先して 発送致します。 宜しくお願い致します。 こちらは銀行振り込みか、代引きのみのお支払方法になります。 誠にお手数ですが、銀行お振込みのお客様は お振込み確認後に、発送準備となりますので宜しくお願い致します。